2008年10月30日
2008年10月26日
ゴースト
最近シマノが気になって仕方が無いです。
イグジスト2台所有しているので、いまさら後戻りはできません。
そこで・・・
手持ちのイグにゴーストチューン。
これで何匹釣ったか周りに知られにくくなりました。またバラシも減ったような!?
人知れず釣る。
トーナメントでバキバキのドラグ音で相手にプレッシャーを掛けるのもありですけど、魚が釣れていないと意味ないんですよね。
イグジスト2台所有しているので、いまさら後戻りはできません。
そこで・・・
手持ちのイグにゴーストチューン。
これで何匹釣ったか周りに知られにくくなりました。またバラシも減ったような!?
人知れず釣る。
トーナメントでバキバキのドラグ音で相手にプレッシャーを掛けるのもありですけど、魚が釣れていないと意味ないんですよね。
2008年10月25日
満足
本日、東山湖FAにてドットコムの大会があったので、行って来ました。
以前と違ってドクリアーな東山なので、どうなるかなと思いましたが、当日は前日の雨の影響なのか、ちょっと濁りが入っていました。加えて表層にはライズリングが出まくり。
もしかしたら巻きの大会になるのかな?
そんな考えを持ちながら大会が始まりました。
~第1ラウンド~
第1投目は迷わず表層狙い。
狙いはズバリ的中し、1本追加。しかし後が続かない。
そこで、今度はレンジを一気に落とし、得意のボトム展開。これが効いて、3匹追加。
合計4匹で終了。
~第2ラウンド~
入った場所は魚気がちょっとマシな感じ。
ここでもボトムを試すも、無反応。
隣の人がクランクで連発しているので、自分もクランクへチェンジするも不発。
結局ボトムで粘り通して、3匹で終了。
~第3ラウンド~
まだ今一パターンが掴めない。
やはりここでもボトムから。かなりアタリはありますが、どれもホントに小さいアタリで、体が対応できません。
自分の持っているボトムテクをあれこれ試して、ようやくパターンと言えそうな物を発見。
これで4匹釣って終了。
~最終ラウンド~
第3ラウンドで発見したパターンを試すと、掛かるバレる掛かるバレるの連続。
おそらく皮一枚の危なっかしいフッキングがほとんど。まぁこれが今日の状況なのでしょうがないですが。
このラウンドで掛けた魚の数はおそらく10本くらい。でも実際に取れた魚は4匹。
このバラシの克服が今後の課題になりそうです。
~表彰~
結果合計15匹で、回りもけっこう釣っていたので、正直ダメかなと思いましたが。
なんとか6位に滑り込むことが出来ました。
前回のジュネスに続いて、自分にとっては堂々の6位。
我ながら上出来だと思います。
非常に厳しい大会ではありましたが、かなり勉強になり、課題も見つけられた大変有意義な日でした。
最後に、大会参加の方・大会を運営してくださった方、本当に有難うございました。そしてお疲れ様でした。
以前と違ってドクリアーな東山なので、どうなるかなと思いましたが、当日は前日の雨の影響なのか、ちょっと濁りが入っていました。加えて表層にはライズリングが出まくり。
もしかしたら巻きの大会になるのかな?
そんな考えを持ちながら大会が始まりました。
~第1ラウンド~
第1投目は迷わず表層狙い。
狙いはズバリ的中し、1本追加。しかし後が続かない。
そこで、今度はレンジを一気に落とし、得意のボトム展開。これが効いて、3匹追加。
合計4匹で終了。
~第2ラウンド~
入った場所は魚気がちょっとマシな感じ。
ここでもボトムを試すも、無反応。
隣の人がクランクで連発しているので、自分もクランクへチェンジするも不発。
結局ボトムで粘り通して、3匹で終了。
~第3ラウンド~
まだ今一パターンが掴めない。
やはりここでもボトムから。かなりアタリはありますが、どれもホントに小さいアタリで、体が対応できません。
自分の持っているボトムテクをあれこれ試して、ようやくパターンと言えそうな物を発見。
これで4匹釣って終了。
~最終ラウンド~
第3ラウンドで発見したパターンを試すと、掛かるバレる掛かるバレるの連続。
おそらく皮一枚の危なっかしいフッキングがほとんど。まぁこれが今日の状況なのでしょうがないですが。
このラウンドで掛けた魚の数はおそらく10本くらい。でも実際に取れた魚は4匹。
このバラシの克服が今後の課題になりそうです。
~表彰~
結果合計15匹で、回りもけっこう釣っていたので、正直ダメかなと思いましたが。
なんとか6位に滑り込むことが出来ました。
前回のジュネスに続いて、自分にとっては堂々の6位。
我ながら上出来だと思います。
非常に厳しい大会ではありましたが、かなり勉強になり、課題も見つけられた大変有意義な日でした。
最後に、大会参加の方・大会を運営してくださった方、本当に有難うございました。そしてお疲れ様でした。
2008年10月19日
表層劇場
なんとなく1日遊んできました。
たしか6時半くらいから始めたのですが、朝一なのに渋かったです。
マジかよ・・・とかなり不安な気持ちに。
追っては来るけど食わない。色なのか層なのか動きなのか、色々試すもしっくりとこない。
大会前なのにプチモカ使って凌いでました(爆
ちなみにミニ大会は9匹で2位。まぁこんなもんです。
そして放流祭り開始。
もちろんバホバホで超楽しかったです。
今日は一箇所で最後まで粘ることはせずに、転々と移動。
その結果、自販機前とルアーエリアの反応がけっこう良かったです。
ルアーの方は、ドーナがやたら強かった。
レンジはカウント0~5までで良く釣れました。
今日はめずらしく最後まで良くつれましたよ。
釣果 155匹
総釣果 164匹
以上
たしか6時半くらいから始めたのですが、朝一なのに渋かったです。
マジかよ・・・とかなり不安な気持ちに。
追っては来るけど食わない。色なのか層なのか動きなのか、色々試すもしっくりとこない。
大会前なのにプチモカ使って凌いでました(爆
ちなみにミニ大会は9匹で2位。まぁこんなもんです。
そして放流祭り開始。
もちろんバホバホで超楽しかったです。
今日は一箇所で最後まで粘ることはせずに、転々と移動。
その結果、自販機前とルアーエリアの反応がけっこう良かったです。
ルアーの方は、ドーナがやたら強かった。
レンジはカウント0~5までで良く釣れました。
今日はめずらしく最後まで良くつれましたよ。
釣果 155匹
総釣果 164匹
以上
2008年10月19日
サクラ
プラ&放流爆釣りを期待して、1日遊んできました。
朝一はNOA18で始めますが、反応がすこぶる良くない。
ボトムからの巻上げで、どうにか数匹。
あまりにも暇
なので、魚を探しながら移動。
枯れ松付近でライズがけっこう見られたので、探ると良い感じに魚が釣れました。
手前の魚の活性がいいようだったので、0.7gのスプーンを投げるとサクラがHIT。
その後も連発し、けっこう楽しめました。
それからはこの表層パターンで移動を繰り返しながらポツポツ追加。
途中クランクも試してみましたが、こちらも反応よかったです。
ただし、ゴミのおまけ付きがありますがね。
そんな感じで時間を潰し、祭りに備えます。
そして待ちに待った放流車が到着。
2tくらいの魚をドバドバと入れて、オレ金のスプーンを投げればそりゃもう。
!?
釣れません・・・。
あれって感じで放流終了。たぶん5匹くらいしか釣ってないです。
夢はもろくも崩れ去りました。
でも幸いだったことは、その後もポツポツ釣れてくれたことですね。
沈黙だったら・・・ゾッとします。
でも発見が多く非常に為になったし、知り合いもいたので楽しかったです。
釣果 62匹
Tさん、コーヒーご馳走様でした
またよろしくです。
朝一はNOA18で始めますが、反応がすこぶる良くない。
ボトムからの巻上げで、どうにか数匹。
あまりにも暇

枯れ松付近でライズがけっこう見られたので、探ると良い感じに魚が釣れました。
手前の魚の活性がいいようだったので、0.7gのスプーンを投げるとサクラがHIT。
その後も連発し、けっこう楽しめました。
それからはこの表層パターンで移動を繰り返しながらポツポツ追加。
途中クランクも試してみましたが、こちらも反応よかったです。
ただし、ゴミのおまけ付きがありますがね。
そんな感じで時間を潰し、祭りに備えます。
そして待ちに待った放流車が到着。
2tくらいの魚をドバドバと入れて、オレ金のスプーンを投げればそりゃもう。
!?
釣れません・・・。
あれって感じで放流終了。たぶん5匹くらいしか釣ってないです。
夢はもろくも崩れ去りました。
でも幸いだったことは、その後もポツポツ釣れてくれたことですね。
沈黙だったら・・・ゾッとします。
でも発見が多く非常に為になったし、知り合いもいたので楽しかったです。
釣果 62匹
Tさん、コーヒーご馳走様でした

またよろしくです。
2008年10月12日
2日目
またもやジュネスへ。
目的は相性の良いフックを見つけること。
細軸のフックをメインで試していたので、フック交換29本と異様な数字を出してしまいました。
でもそのおかげで、耐久性は低いものの、フッキング性能がやたら高い物を見つけることができました。ただ、魚のサイズが30cmくらいまで限定ですが。
ついでにボトムバンプの時にロッドが良い感じに仕事をしてくれるポジションも発見できました。
いや~また一つ引き出しが増えました。
釣果 99匹(一日)
目的は相性の良いフックを見つけること。
細軸のフックをメインで試していたので、フック交換29本と異様な数字を出してしまいました。
でもそのおかげで、耐久性は低いものの、フッキング性能がやたら高い物を見つけることができました。ただ、魚のサイズが30cmくらいまで限定ですが。
ついでにボトムバンプの時にロッドが良い感じに仕事をしてくれるポジションも発見できました。
いや~また一つ引き出しが増えました。
釣果 99匹(一日)
2008年10月11日
お気楽釣行
午後からジュネスで遊んできました。
目的はもちろん!NEWタックル!
いや~最高です。ジュネスはなんでも釣れるので、色々と試すにはもってこいです。
クランク・スプーン巻き・ボトムバンプと試しましたが、好感触でした。
しかし、ボトムは微調整が必要かなと言う感じで、グリップの握り方・ポジション・フックと課題が山積みです。
それが楽しいんですけどね。
また、バラシが少ないのもいいですね。
明日はどこ行こうかな~
目的はもちろん!NEWタックル!
いや~最高です。ジュネスはなんでも釣れるので、色々と試すにはもってこいです。
クランク・スプーン巻き・ボトムバンプと試しましたが、好感触でした。
しかし、ボトムは微調整が必要かなと言う感じで、グリップの握り方・ポジション・フックと課題が山積みです。
それが楽しいんですけどね。
また、バラシが少ないのもいいですね。
明日はどこ行こうかな~