ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
クラピー@
クラピー@
最近色々な大会に出没中。
そこそこの成績は残せているので一安心。

どこかでお会いしましたら、気軽に声を掛けてください。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2008年10月25日

満足

本日、東山湖FAにてドットコムの大会があったので、行って来ました。

以前と違ってドクリアーな東山なので、どうなるかなと思いましたが、当日は前日の雨の影響なのか、ちょっと濁りが入っていました。加えて表層にはライズリングが出まくり。

もしかしたら巻きの大会になるのかな?

そんな考えを持ちながら大会が始まりました。

~第1ラウンド~

第1投目は迷わず表層狙い。

狙いはズバリ的中し、1本追加。しかし後が続かない。

そこで、今度はレンジを一気に落とし、得意のボトム展開。これが効いて、3匹追加。

合計4匹で終了。

~第2ラウンド~

入った場所は魚気がちょっとマシな感じ。

ここでもボトムを試すも、無反応。

隣の人がクランクで連発しているので、自分もクランクへチェンジするも不発。

結局ボトムで粘り通して、3匹で終了。

~第3ラウンド~

まだ今一パターンが掴めない。

やはりここでもボトムから。かなりアタリはありますが、どれもホントに小さいアタリで、体が対応できません。

自分の持っているボトムテクをあれこれ試して、ようやくパターンと言えそうな物を発見。

これで4匹釣って終了。

~最終ラウンド~

第3ラウンドで発見したパターンを試すと、掛かるバレる掛かるバレるの連続。

おそらく皮一枚の危なっかしいフッキングがほとんど。まぁこれが今日の状況なのでしょうがないですが。

このラウンドで掛けた魚の数はおそらく10本くらい。でも実際に取れた魚は4匹。

このバラシの克服が今後の課題になりそうです。


~表彰~

結果合計15匹で、回りもけっこう釣っていたので、正直ダメかなと思いましたが。

なんとか6位に滑り込むことが出来ました。

前回のジュネスに続いて、自分にとっては堂々の6位。
我ながら上出来だと思います。

非常に厳しい大会ではありましたが、かなり勉強になり、課題も見つけられた大変有意義な日でした。


最後に、大会参加の方・大会を運営してくださった方、本当に有難うございました。そしてお疲れ様でした。



同じカテゴリー(東山湖)の記事
 木曜 (2010-02-27 01:31)
 リバース (2009-12-06 22:53)
 イベント (2009-05-24 22:50)
 125匹 (2009-02-15 21:22)
 OFT (2009-02-01 20:42)
 ユニチカ (2008-12-29 16:00)

Posted by クラピー@ at 23:24│Comments(0)東山湖
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
満足
    コメント(0)