2008年06月29日
プラ
土曜日にジュネスへ行ってきました。
朝の7時くらいから一日釣りしてきました。
しかし、いざ釣りを始めてみると・・・まったく釣れない。
というか魚の姿が見えません。周りを見ても釣れていない様子。フライの人もいまいちみたいです。
十数匹釣ったところで待望の放流♪
オレ金でポコポコ釣ってお昼になったので、コンビニへGO。
腹ごしらえが済んだところで、釣り開始。
朝の7時くらいから一日釣りしてきました。
しかし、いざ釣りを始めてみると・・・まったく釣れない。
というか魚の姿が見えません。周りを見ても釣れていない様子。フライの人もいまいちみたいです。
十数匹釣ったところで待望の放流♪
オレ金でポコポコ釣ってお昼になったので、コンビニへGO。
腹ごしらえが済んだところで、釣り開始。
放流地点へ移動するのも面倒なので、受付前付近で始めます。
すると、釣れる釣れる。どうやら放流魚が溜まっていたみたいです。
使用ルアーはNOA1.8g。今の自分が絶大な信頼を置いているルアーです。
12時半くらいには100OVERしました。
しかしそれだけ釣ればスレてくるのも当然。徐々に釣れなくなったので、アウトレットに移動。
そして
レンジをしっかりと刻んで、リトリーブスピードを状況に合わせながら釣っていき、最終的には
いや~釣った釣った。満足しましたが、コレってプラになってるのかなと疑問が・・・
すると、釣れる釣れる。どうやら放流魚が溜まっていたみたいです。
使用ルアーはNOA1.8g。今の自分が絶大な信頼を置いているルアーです。
12時半くらいには100OVERしました。
しかしそれだけ釣ればスレてくるのも当然。徐々に釣れなくなったので、アウトレットに移動。
そして
爆釣
レンジをしっかりと刻んで、リトリーブスピードを状況に合わせながら釣っていき、最終的には
釣果 214匹
いや~釣った釣った。満足しましたが、コレってプラになってるのかなと疑問が・・・
Posted by クラピー@ at 16:31│Comments(0)
│ジュネス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。